2022年10月から2023年10月の一年間、育児休業を取得し、家事と育児に専念しました。この間、当時2歳半で自閉スペクトラム症と軽度知的障がいの診断を受けた長男との時間を通じて、子どもたちの成長を支える「居場所」と「支援」の重要性を強く感じました。
「息子や、息子と同じような困りごとを抱える地域の子どもたちのために、安全で楽しく学べる場を増やしたい。そして、その場を提供することが自分の使命だ」と思うようになりました。これが、児童発達支援・放課後等デイサービス「はぐはぐ」の設立を決めたきっかけです。
施設の名前である「はぐはぐ」は、次の2つの想いを込めて名付けました。
1. 子どもたちをハグするように温かく包み込み、安心感と成長の場を提供すること。
2. 子どもたちの健やかな成長を育む(はぐくむ)プログラムを採り入れ、彼らの支援を行うこと。
児童発達支援・放課後等デイサービス「はぐはぐ」では、子どもたち一人ひとりの個性やニーズに寄り添い、安心して成長できる環境を提供します。家族や学校を含む地域社会と協力して包括的な支援を行い、すべての子どもたちが平等に、かつ、個別に最適化された質の高い支援を受けられるよう努めます。
「はぐはぐ」では、保護者向けのカウンセリングやアドバイスを通じて、家庭と施設が一体となって成長を支える体制を整えます。
また、地域全体が子どもたちの成長を支える環境を重視し、地域イベントや社会活動に参加することで、子どもたちが実際の社会とのつながりを感じられるように支援を行います。
「はぐはぐ」は、子どもたちが持つ可能性を最大限に引き出し、彼らが自立し、社会での生活を楽しむための基盤を築くことを目指しています。
全ての子どもたちが、将来に希望を持ち、安心して成長できる社会の実現を目指して、全力で支援を続けていきます。
「はぐはぐ」は、生活訓練型の放課後等デイサービス及び児童発達支援として、主に「学習支援」や「集団活動(レクリエーション)」などを通して集団生活の困り事を解消するために個別に最適化された療育プログラムをご用意します。
療育プログラムは、①ABA(応用行動分析)、②TEACCH構造化(スケジュール・視覚支援)、③感覚統合アプローチ等の手法を中心に、「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」の5領域とのつながりを明確にした設計を行います。
【療育プログラムに採り入れる手法や考え方の一例】
・SST(ソーシャルスキルトレーニング)
・TEACCHプログラムにおける構造化支援
・PECS
・CBT(認知行動療法)
・感覚統合療法/感覚統合アセスメント
・センサリーケア/スヌーズレン
・ビジョントレーニング
・運動療法
・音楽療法 など
私たちがより良いサービスを提供するために欠かせないのは、優秀な人材の確保です。
特に、プロフェッショナルな児童発達支援管理責任者(児発管)の確保は、
施設を円滑に運用し、事業を前に進めるための最重要事項です。
私たちの理念やビジョン、発達支援への情熱を共有し、
共に情熱を持って取り組める人材が必要です。
さらに、「はぐはぐ」では、個々の力量だけでなく、
組織全体の力を活かした運営を目指しています。
児童指導員や保育士に加え、将来的には、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、公認心理師など、機能訓練を担当する専門職も含めたチーム体制を整え、
子どもたちにとって最良の支援環境を提供することを目標としています。
子どもたちの未来を一緒に考え、支えていける方を探しています。
私たちと共に知恵を絞り、情熱を持って「はぐはぐ」の運営に取り組んでみませんか?
少しでも共感していただける部分があれば、ぜひ一度お話してみましょう。
ご連絡をお待ちしております。
私たちがより良いサービスを提供するために
欠かせないのは、優秀な人材の確保です。
特に、プロフェッショナルな
児童発達支援管理責任者(児発管)の確保は、
施設を円滑に運用し、
事業を前に進めるための最重要事項です。
私たちの理念やビジョン、
発達支援への情熱を共有し、
共に情熱を持って取り組める人材が必要です。
さらに、「はぐはぐ」では、個々の力量だけでなく、組織全体の力を活かした運営を目指しています。
児童指導員や保育士に加え、将来的には、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、公認心理師など、機能訓練を担当する専門職も含めたチーム体制を整え、子どもたちにとって最良の支援環境を提供することを目標としています。
子どもたちの未来を一緒に考え、
支えていける方を探しています。
私たちと共に知恵を絞り、
情熱を持って「はぐはぐ」の運営に
取り組んでみませんか?
少しでも共感していただける部分があれば、
ぜひ一度お話してみましょう。
ご連絡をお待ちしております。
研修・セミナー受講支援、資格取得支援、キャリア支援など
子育てやプライベートとの両立が可能なシフト制、短時間勤務制度などの柔軟な働き方など
研修・セミナー受講支援、資格取得支援、キャリア支援など
社会保険完備、産休・育休制度、育児支援・子育て支援など
昇給年一回、賞与、交通費支給、各種手当の充実など
ワークライフバランスの重視、メンタルヘルスサポートなど
温かい職場環境、チームの協力と成長など
地域コミュニティとの密接な連携、地域イベントへの参加など
夏季休暇、年末年始の休暇、その他の特別休暇制度など
主な業務内容 |
個別支援計画の作成・管理/保護者との連携・相談対応/スタッフの教育・指導/法令・規則の遵守と記録管理/施設運営に関わる業務/地域社会との連携 |
---|---|
求められるスキル・資格 |
【必須】児童発達支援管理責任者の資格 ※児童発達支援管理責任者の要件を満たしている場合でも可です |
勤務時間 |
9:30-18:30(休憩1時間) ◎ほぼ残業なし/月平均10時間以内 |
給与 |
月給 35万円 〜 40万円(賞与・昇給あり) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
主な業務内容 |
子どもたちの日常生活支援/療育・学習支援/集団活動のサポート/保護者との連携/チームでの支援活動/安全管理と環境整備 |
---|---|
求められるスキル・資格 |
【必須】保育士資格 ・児童福祉や発達支援に関する実務経験 ・子どもへの愛情と関心 ・コミュニケーション能力 ・柔軟性と適応力 ・チームワークスキル |
勤務時間 |
シフト制/週5日勤務 9:30-18:30(休憩1時間) ◎ほぼ残業なし/月平均10時間以内 |
給与 |
月給 20万円 〜 30万円(賞与・昇給あり) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
主な業務内容 |
個別支援プランに基づく支援/子どもたちの日常生活支援/グループ活動や遊びのサポート/保護者との連携/チームでの支援活動/安全管理と環境整備 |
---|---|
求められるスキル・資格 |
【必須】児童指導員任用資格 ・児童福祉や発達支援の経験 ・子どもへの理解と配慮 ・コミュニケーション能力 ・柔軟性と問題解決能力 ・チームワークスキル |
勤務時間 |
シフト制/週5日勤務 9:30-18:30(休憩1時間) ◎ほぼ残業なし/月平均10時間以内 |
給与 |
月給 20万円 〜 30万円(賞与・昇給あり) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
主な業務内容 |
日常生活の支援/送迎業務/遊びや活動のサポート/安全管理と環境整備/保護者との連携/チームでの支援活動 |
---|---|
求められるスキル・資格 |
資格不要(未経験者歓迎) |
勤務時間 |
シフト制 9:30-18:30(休憩1時間) ◎ほぼ残業なし/月平均10時間以内 |
給与 |
月給 20万円 〜 25万円(賞与・昇給あり) |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
児童発達支援・放課後等デイサービス はぐはぐ
所在地:大阪市都島区都島中通3-7-16
アクセス:JR京橋駅・京阪京橋駅から徒歩10分、大阪メトロ京橋駅から徒歩13分
自転車通勤可
「はぐはぐ」は、株式会社リズモックが運営します。「リズモック(RhythmoC)」とは「Rhythm of Care」(ケアのリズム)から生まれた造語で、当社の使命である「それぞれの人生のリズムに寄り添うケア」を象徴しています。障がいなどにより生活に困りごとを抱える方々が、心の安定と生活の質を高め、豊かな日々を送ることを目指して、温かく支援していきます。
「はぐはぐ」に関心をお持ちいただき、ありがとうございます。発達障がいを抱える子どもを育てる親として、「はぐはぐ」に期待することの一つは、「正しい方法で適切な療育を行う場所」であり、「我が子を実際に通わせたい施設」であることです。これを実現するため、最適な施設運営を継続的に行うことが、代表としての私の責務だと考えています。
もう一つ、「はぐはぐ」に期待することがあります。それは、共に働くスタッフメンバーにとって「働きやすく、やりがいのある職場」であることです。「はぐはぐ」の理念の実現は、当然ながら私一人でできることではありません。スタッフメンバーと共に学び、試行錯誤しながら、子どもたち一人ひとりに合った最適な支援を誠実に行いたいと思っています。そのために必要な環境づくりや学びの機会の提供には、できる限りの投資を行う所存です。
施設としては、ゼロからのスタートです。皆様の知見、アイデア、行動力、そして情熱が必要不可欠です。どうぞ、お力をお貸しください。そして、共に「はぐはぐ」を創り、育てていきましょう!子どもたちとその家族、そして私たちが暮らすこの社会のために。
プライバシーポリシー
みなさまの個人情報(お名前・メールアドレス等 )は、事業所の運営管理関連業務に利用いたします。原則として、ご本人の承諾なく上記目的以外に個人情報を利用または第三者に提供しません。また、ご本人に限り、「個人情報の利用目的」の通知、登録した個人情報の開示、訂正、追加または削除、利用停止、ならびに第三者への提供の停止を求めることができるものとします。
具体的な方法については下記の個人情報管理の問い合わせ先にご連絡ください。
個人情報に関するお問い合せ先:
株式会社リズモック
info@rhythmoc.com